まずは現状のコーナーウエイトを測定、もちろん車両の総重量も分かります。
ここから調整していくわけですがストラダーレではオーナーさんに乗っていただき一名乗車時でコーナーウエイトを合わせます。
車高やプリロードを調整して4輪に掛かる荷重を調整します。
調整前、調整後の数値は専用の用紙に記入してお渡しいたしますので、今後のセッティングの参考にもして頂けます。
コーナーウエイト測定 4,000円
コーナーウエイト調整 8,000円〜
(調整には測定が必要になります)
右コーナーと左コーナーでロール感が違う?
車は4つのタイヤで地面に接地していますが、市販車の場合左右前後それぞれの車輪にかかる重量のバランスが違います。
その4つのタイヤのそれぞれに掛かる荷重を「コーナーウエイト」といいます。
エンジンの搭載位置や駆動方式、ドライバーの乗車位置などにより前後左右に均等に荷重が掛からないわけですね。
特にサーキット向けのハードなサスペンションを組んだ車両はストロークに対する荷重変化が大きいため車高を合わせただけでは4輪の接地荷重が揃っているとは言い難い傾向にあります。
基本的に3点あれば物は自立しますので荷重の抜けた箇所とは反対の対角がつっぱってしまいます。
車のサスペンションでこの状態がおきているならば『右コーナーと左コーナーでロール感が違う』と感じるはずです。